Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
オンライン数学塾www.suugakuwosuugakuni.com数学ナイトキャンプwww.suugakuwosuugakuni.com/camp
この問題や数学には関係ないけれど、字幕機能をONにした状態でこの動画を見ていたら、冒頭の「川端です」が、「カバです」と表示されていてワロタ。
(a-b)の二次式が作れれば,事実上この問題はfinishです。後はa<bより,a-b<0を忘れなければ問題無しですが…中学生が解くには難しい気がします。でもこの高校も恐らく難関校と言われる高校でしょうから,このぐらいの問題は解けて当たり前なのかも知れませんね~🤔
-4abが-2bの後に書かれてたら(a+b)^2との関係性がいっそうわかりにくくなってより難度が増していた気がします
自分はt^2+2t=4の解を求める時は解の公式より、平方完成で解く派ですね。
平方根の計算だけで済みますからね。そこのポイントも含めて、細かなテクニックの詰め合わせみたいな問題なので、平方完成にも触れて欲しかったかな、と。
(a+b)^2-4ab = (a-b)^2は数Ⅰでは定番ですので、高校でやることの予告問題ですね。二次方程式とか、問題文のa-b
t²+2t=4まできたら、両辺に1を加えてt²+2t+1=4+1(t+1)²=5t+1=±√5t=-1±√5t
t^2+2t-4=0のtの係数が2の倍数なのとt^2の係数が1なのでb´の方の解の公式を使いました。分母が省略できるというメリットもあるので。
a-bの2次方程式😊a
平方完成に慣れてたら、(a+b)^2 - 4ab の時点でピンと来ますよね。
a-bを一文字に置かないとここまで出てこない解法ですね。a-bのまま括っても止まっちゃう。
解き方は全く同じでした解の公式のbの係数が半分バージョンの解説は久しぶりですかね最近は解の公式も平方完成もすんなり出来るようになってきて満足してます
次AとCを結ぶと直角二等辺三角形CAD+正三角形の半分の直角三角形ABC台形ABCD=(CD+AB)×AC×1/2=(1+√3)/2
数学も、仕事も、確認が、大切です😅
平方完成の方が楽ですね
次、1:√2と45度みればわかるでしょう。図形がかなりいびつだけど
a-b=x とおいて秒殺
次回の問題のヒント点A,Cを結ぶと、特徴的なある三角形が出来ることに気づくはず
平方完成で、(t+1)^2-1-4=(t-1)^2-5=(t+1+√5)(t+1-√5)にして解きました。ちょっと面倒くさいw
オンライン数学塾
www.suugakuwosuugakuni.com
数学ナイトキャンプ
www.suugakuwosuugakuni.com/camp
この問題や数学には関係ないけれど、
字幕機能をONにした状態でこの動画を見ていたら、
冒頭の「川端です」が、「カバです」と表示されていてワロタ。
(a-b)の二次式が作れれば,事実上この問題はfinishです。後はa<bより,a-b<0を忘れなければ問題無しですが…中学生が解くには難しい気がします。でもこの高校も恐らく難関校と言われる高校でしょうから,このぐらいの問題は解けて当たり前なのかも知れませんね~🤔
-4abが-2bの後に書かれてたら(a+b)^2との関係性がいっそうわかりにくくなって
より難度が増していた気がします
自分はt^2+2t=4の解を求める時は解の公式より、平方完成で解く派ですね。
平方根の計算だけで済みますからね。そこのポイントも含めて、細かなテクニックの詰め合わせみたいな問題なので、平方完成にも触れて欲しかったかな、と。
(a+b)^2-4ab = (a-b)^2は数Ⅰでは定番ですので、高校でやることの予告問題ですね。
二次方程式とか、問題文のa-b
t²+2t=4まできたら、両辺に1を加えて
t²+2t+1=4+1
(t+1)²=5
t+1=±√5
t=-1±√5
t
t^2+2t-4=0のtの係数が2の倍数なのとt^2の係数が1なのでb´の方の解の公式を使いました。分母が省略できるというメリットもあるので。
a-bの2次方程式😊
a
平方完成に慣れてたら、(a+b)^2 - 4ab の時点でピンと来ますよね。
a-bを一文字に置かないとここまで出てこない解法ですね。a-bのまま括っても止まっちゃう。
解き方は全く同じでした
解の公式のbの係数が半分バージョンの解説は久しぶりですかね
最近は解の公式も平方完成もすんなり出来るようになってきて満足してます
次
AとCを結ぶと直角二等辺三角形CAD+正三角形の半分の直角三角形ABC
台形ABCD=(CD+AB)×AC×1/2
=(1+√3)/2
数学も、仕事も、確認が、大切です😅
平方完成の方が楽ですね
次、
1:√2と45度みればわかるでしょう。
図形がかなりいびつだけど
a-b=x とおいて秒殺
次回の問題のヒント
点A,Cを結ぶと、特徴的なある三角形が出来ることに気づくはず
平方完成で、(t+1)^2-1-4=(t-1)^2-5=(t+1+√5)(t+1-√5)にして解きました。ちょっと面倒くさいw